そろそろ時効かなと思うのでちょろっと暴露してしまいます。
先日の能登半島の震災絡みで、お得意さまから紙ボウルの支援のご依頼を頂きました。
その辺の経緯については省かせて頂きますが(^^;)
紙ボウルの送付に関して少しお聞きしたい事があったので、災害対策本部様にご連絡を差し上げた時のこと。
なかなか話が通じない。
どうやら先方では、「紙ボウル」という物がどんな物なのかを、耳で聞いただけでは想像できなかったようなのです(HPでの義援募集の記事でも「紙トレー」と記載されていましたし)。
で、会話していてわかったのですが、
どうやら被災地で使用されていた使い捨てボウルは、発泡スチロール製の物だった模様。
ちょっとショックでした。
だって、発泡スチロールって、「燃やせないゴミ」でしょ?
そうでなくても倒壊した諸々の業務廃棄物が多い被災地で、毎日毎日ゴミが増えていくって事じゃないですか。
そりゃもちろん、今はダイオキシンの問題がありますから、紙ボウルだってその辺でたき火に使うって訳にはいきません。火事も心配ですしね。
でもうちの紙ボウルは「燃やせる」んです。
それってかなり重要ポイントだと思います。
だって、使い終わったら燃やせるってだけじゃなく、震災支援が終わった段階で余って邪魔になったとしても、段ボールごと焼却炉の中に放り込んで終わりにできるって事なんですよ。
熱伝導率の問題はあるかもしれませんが、被災地で使用するなら、できるだけ「燃やせる」ゴミになる物を使っていただく方がいいんじゃないかなぁ。
そんな訳で、もしこのblogを御覧の方が「紙ボウル」という物をご存じないようでしたら、是非こちら(→)の紙ボウルを見て下さい。
うちの紙ボウルは燃やせます!
あ、それと、HPではオリジナル品のロットが凄い数で載ってますが、一応1ケース(1600枚)からでもオリジナル品作れます。単価が高くなっちゃいますけども。
今のところ大々的にやってるのは紙皿の別注オリジナル印刷の方ですが、紙ボウルも対応できますよ。メーカーですから!単価が高くなるけど。
……えーと、金額の目安は、通常の10倍くらいかな(苦笑)
そして本当は来月1日から新製品を発売するんですが、市場に出回って無くて(金属製やプラスチック製はあるんだけど、紙製の物がないんです)需要量が読めないから数ヶ月は得意先だけへの連絡に留めるんだそーです。
夏の終わりにはHPでも宣伝できるかな?
お楽しみに!
先日の能登半島の震災絡みで、お得意さまから紙ボウルの支援のご依頼を頂きました。
その辺の経緯については省かせて頂きますが(^^;)
紙ボウルの送付に関して少しお聞きしたい事があったので、災害対策本部様にご連絡を差し上げた時のこと。
なかなか話が通じない。
どうやら先方では、「紙ボウル」という物がどんな物なのかを、耳で聞いただけでは想像できなかったようなのです(HPでの義援募集の記事でも「紙トレー」と記載されていましたし)。
で、会話していてわかったのですが、
どうやら被災地で使用されていた使い捨てボウルは、発泡スチロール製の物だった模様。
ちょっとショックでした。
だって、発泡スチロールって、「燃やせないゴミ」でしょ?
そうでなくても倒壊した諸々の業務廃棄物が多い被災地で、毎日毎日ゴミが増えていくって事じゃないですか。
そりゃもちろん、今はダイオキシンの問題がありますから、紙ボウルだってその辺でたき火に使うって訳にはいきません。火事も心配ですしね。
でもうちの紙ボウルは「燃やせる」んです。
それってかなり重要ポイントだと思います。
だって、使い終わったら燃やせるってだけじゃなく、震災支援が終わった段階で余って邪魔になったとしても、段ボールごと焼却炉の中に放り込んで終わりにできるって事なんですよ。
熱伝導率の問題はあるかもしれませんが、被災地で使用するなら、できるだけ「燃やせる」ゴミになる物を使っていただく方がいいんじゃないかなぁ。
そんな訳で、もしこのblogを御覧の方が「紙ボウル」という物をご存じないようでしたら、是非こちら(→)の紙ボウルを見て下さい。
うちの紙ボウルは燃やせます!
あ、それと、HPではオリジナル品のロットが凄い数で載ってますが、一応1ケース(1600枚)からでもオリジナル品作れます。単価が高くなっちゃいますけども。
今のところ大々的にやってるのは紙皿の別注オリジナル印刷の方ですが、紙ボウルも対応できますよ。メーカーですから!単価が高くなるけど。
……えーと、金額の目安は、通常の10倍くらいかな(苦笑)
そして本当は来月1日から新製品を発売するんですが、市場に出回って無くて(金属製やプラスチック製はあるんだけど、紙製の物がないんです)需要量が読めないから数ヶ月は得意先だけへの連絡に留めるんだそーです。
夏の終わりにはHPでも宣伝できるかな?
お楽しみに!
PR
ふと気付けばゴールデンウィーク。薫風五月、皆様いかがお過ごしでしょうか。
……って、なんだか、寒くないですか、今年の春は?
去年のゴールデンウィークは確か、半袖に上着を着て外を闊歩していたような気がするのですが、現在私は長袖を4枚着てちょうどいい状態です。
3月は暖かかったんですけどね、4月にまた冬に戻りましたよね。
5月に入っても衣替えの準備どころかストーブを片付けることすらできないのって……どうなの。
寒がりの私個人としてもゆゆしき問題ですが、行楽包装資材製造メーカーにとってはかなりのダメージです。参るなぁ。
夏は暑くなってくれると良いんですが。
ところで先月末から、紙皿と紙コップの別注オリジナル印刷の問い合わせがちょこちょこ入るようになってきました。
1月2月と違うのは、業務用で継続的に使用する為に作ってみたいという点。
来店されるお客様へのドリンクサービス等に、更にもう一工夫。そんな提案にご利用頂けているようで、本当に嬉しい限りです。
消耗品は、どんどん外国製品に押されてきています。
前回の「安い紙皿」でちょっと愚痴ってしまいましたように、白無地の使い捨て紙皿ですと、モールドや外国製品とは喧嘩になりません。
しかし!
別注オリジナル印刷をかけた紙皿・紙コップを作りたい!ってんなら話は別です。
メーカーだからこそできる小ロット!そりゃあ単価は高くなりますが、4桁単位で別注品作れるメリットはでかいはず!
零細企業は、フットワークの良さこそ武器!
地道に、堅実に、細やかに、お客様に対応していかなければ。
価格で勝負できなくても、サービスで勝負していきますよー!!!
というわけで日々頑張っています。
頑張る我々を助けるためにも、皆様、お休みの日はガンガン外に出て遊んで下さいね!
……って、なんだか、寒くないですか、今年の春は?
去年のゴールデンウィークは確か、半袖に上着を着て外を闊歩していたような気がするのですが、現在私は長袖を4枚着てちょうどいい状態です。
3月は暖かかったんですけどね、4月にまた冬に戻りましたよね。
5月に入っても衣替えの準備どころかストーブを片付けることすらできないのって……どうなの。
寒がりの私個人としてもゆゆしき問題ですが、行楽包装資材製造メーカーにとってはかなりのダメージです。参るなぁ。
夏は暑くなってくれると良いんですが。
ところで先月末から、紙皿と紙コップの別注オリジナル印刷の問い合わせがちょこちょこ入るようになってきました。
1月2月と違うのは、業務用で継続的に使用する為に作ってみたいという点。
来店されるお客様へのドリンクサービス等に、更にもう一工夫。そんな提案にご利用頂けているようで、本当に嬉しい限りです。
消耗品は、どんどん外国製品に押されてきています。
前回の「安い紙皿」でちょっと愚痴ってしまいましたように、白無地の使い捨て紙皿ですと、モールドや外国製品とは喧嘩になりません。
しかし!
別注オリジナル印刷をかけた紙皿・紙コップを作りたい!ってんなら話は別です。
メーカーだからこそできる小ロット!そりゃあ単価は高くなりますが、4桁単位で別注品作れるメリットはでかいはず!
零細企業は、フットワークの良さこそ武器!
地道に、堅実に、細やかに、お客様に対応していかなければ。
価格で勝負できなくても、サービスで勝負していきますよー!!!
というわけで日々頑張っています。
頑張る我々を助けるためにも、皆様、お休みの日はガンガン外に出て遊んで下さいね!
スーパーなんかに買い物に行くと、ついふらっとキッチン用品の辺りをチェックしてしまいます。
キッチンペーパーは、スーパーで売っているのはほとんど紙製で、あってもエアレード不織布タイプ。
うちで取り扱ってるレーヨンスパンレース製の丈夫で吸収力の高いタイプはまず置いてません。だって高いから(苦笑。まぁ実際私も、社販で買えるってんじゃなきゃ買わないかも。物は凄く良いんだけど)。
見るのは大体紙皿ですね。
……見る度凹みます。
モールドがガンガン棚を浸食していってる……。
モールド製品見ると、ほんと、自社の未来について悩みます。板紙成型品の紙容器で生き残れるのかなって。
モールドは堅くて丈夫でしかも安く成型もイロイロできるので、板紙成型品じゃ勝負にならないんですよ。
その代わり、モールドは印刷ができないので、喧嘩するとしたらそこしかない。
多少値が張っても、付加価値で売るしかないのです。
そもそもさ、日本で消耗品作って勝てる時代じゃないと思うんだ。
いかにして付加価値を付けるかだと思うんだ。
それも、メーカー価値じゃなくてね。
例えばうちの紙皿は1枚プレスなので形が綺麗なんですけど、だからどう?って聞かれても、多分どうでも良いと思うんですよユーザーには。
2枚押しの競合他社品と比較したらうちを取りますか、って取るわけない。値段を取るでしょ。だって紙皿だもん。
じゃあユーザーは何を付加価値として認めてくれるか……そこら辺から考え直さないといけないと思うのです。
例えば、耐水耐油、電子レンジOK。これは多分、価値になりうると思う(実は今売っている紙皿は、耐水性はあるけれど耐油性はないってのがほとんどなのです。でもうちのは耐油だから油物も乗せて大丈夫デスヨー!)。
でも、モールドに勝てるかっていったら厳しい。モールドも同等の機能を持っているから。
じゃあ後は、印刷ができること?
うちは今年から極小ロットで、最低1200枚からオリジナルの別注印刷紙皿を製造できますよ(単価は通常の紙皿の10倍です)。
しかし、じゃあそっち方面でいかに売り込むかって事になると、はて。
要するに、営業戦略なんか考えたところで、私は実際に営業する訳じゃないので、言うは易しの世界なのです。言えないよねぇ。
まぁだからせっせとHPとか改装している訳なんですけどね。
もー、色々やりたい事がいっぱいあります。
日々時間が足りない。しかしあんまり残業はしないのでした。だって工場って、時間が終わるとほとんどみんな帰ってしまうのですよ。営業部は時間が1時間ずれているので、それだけでもかなり寂しいというか怖いのに、これ以上遅くなるのは流石にちょっと……。道も人気なくてなぁ……。
ああそれにしても、生分解製プラスチックがもっと安くなっちゃったら、本当に板紙成型品は生き残れないかもしれません。
……安くなるのかな、あれって……?
キッチンペーパーは、スーパーで売っているのはほとんど紙製で、あってもエアレード不織布タイプ。
うちで取り扱ってるレーヨンスパンレース製の丈夫で吸収力の高いタイプはまず置いてません。だって高いから(苦笑。まぁ実際私も、社販で買えるってんじゃなきゃ買わないかも。物は凄く良いんだけど)。
見るのは大体紙皿ですね。
……見る度凹みます。
モールドがガンガン棚を浸食していってる……。
モールド製品見ると、ほんと、自社の未来について悩みます。板紙成型品の紙容器で生き残れるのかなって。
モールドは堅くて丈夫でしかも安く成型もイロイロできるので、板紙成型品じゃ勝負にならないんですよ。
その代わり、モールドは印刷ができないので、喧嘩するとしたらそこしかない。
多少値が張っても、付加価値で売るしかないのです。
そもそもさ、日本で消耗品作って勝てる時代じゃないと思うんだ。
いかにして付加価値を付けるかだと思うんだ。
それも、メーカー価値じゃなくてね。
例えばうちの紙皿は1枚プレスなので形が綺麗なんですけど、だからどう?って聞かれても、多分どうでも良いと思うんですよユーザーには。
2枚押しの競合他社品と比較したらうちを取りますか、って取るわけない。値段を取るでしょ。だって紙皿だもん。
じゃあユーザーは何を付加価値として認めてくれるか……そこら辺から考え直さないといけないと思うのです。
例えば、耐水耐油、電子レンジOK。これは多分、価値になりうると思う(実は今売っている紙皿は、耐水性はあるけれど耐油性はないってのがほとんどなのです。でもうちのは耐油だから油物も乗せて大丈夫デスヨー!)。
でも、モールドに勝てるかっていったら厳しい。モールドも同等の機能を持っているから。
じゃあ後は、印刷ができること?
うちは今年から極小ロットで、最低1200枚からオリジナルの別注印刷紙皿を製造できますよ(単価は通常の紙皿の10倍です)。
しかし、じゃあそっち方面でいかに売り込むかって事になると、はて。
要するに、営業戦略なんか考えたところで、私は実際に営業する訳じゃないので、言うは易しの世界なのです。言えないよねぇ。
まぁだからせっせとHPとか改装している訳なんですけどね。
もー、色々やりたい事がいっぱいあります。
日々時間が足りない。しかしあんまり残業はしないのでした。だって工場って、時間が終わるとほとんどみんな帰ってしまうのですよ。営業部は時間が1時間ずれているので、それだけでもかなり寂しいというか怖いのに、これ以上遅くなるのは流石にちょっと……。道も人気なくてなぁ……。
ああそれにしても、生分解製プラスチックがもっと安くなっちゃったら、本当に板紙成型品は生き残れないかもしれません。
……安くなるのかな、あれって……?
先週の話。
以前HPを見て連絡をくれて、スポットで印刷別注品のお仕事を下さったお客様から、久しぶりに問い合わせがありました。
久しぶりと言っても半年は経っていません。
もしかしてリピートかな、とわくわくしながら担当に回したら、もっといいお話でした。
うちが意匠登録を取ってる8角仕切皿(紙皿です)の別注品企画のお話。
この商品は去年の夏の新発売製品なんですけど、諸々ありましてちゃんとした拡販活動をしないまま一年が過ぎてしまったという、可哀相な商品なのです。
会社の営業方針だからそれは仕方ないんだけど、勿体ないねー勿体ないねーと言い続けてきた商品だけに凄く嬉しくて、この仕事は欲しいなと思った訳なのですが。
諸々あって、担当と業務の方で折り合いがつかず、大変だったみたいです。
結局担当が「だったら俺がサービス残業で深夜労働してやる」と言い放って勝ったみたいですが。いやー、手伝える物なら私も手伝いたいけど、機械に関する作業じゃ手伝えないしなー(つまり、誰にでもできる仕事じゃないから、その辺の時給とか諸々で揉めたらしい)。
時期が悪いんですよね。GW前って忙しい時期で、印刷屋さんとかの予約が立て込んじゃっているから。
でもさー、こういう企画って、一度落としたら、次は来ないと思うんだ。
多分うちに話が来たのは、物の良さ云々よりフットワークだから。その辺で手を抜いたら終わりだと思うんだ、うちみたいな零細企業は。
だから担当が頑張ってくれて嬉しいです。心から応援してるよ!本当にサービス残業する事になったらマドレーヌ差し入れてあげよう。お金無いから手作りに為っちゃうけど勘弁ね。心だよ、心(笑)
以前HPを見て連絡をくれて、スポットで印刷別注品のお仕事を下さったお客様から、久しぶりに問い合わせがありました。
久しぶりと言っても半年は経っていません。
もしかしてリピートかな、とわくわくしながら担当に回したら、もっといいお話でした。
うちが意匠登録を取ってる8角仕切皿(紙皿です)の別注品企画のお話。
この商品は去年の夏の新発売製品なんですけど、諸々ありましてちゃんとした拡販活動をしないまま一年が過ぎてしまったという、可哀相な商品なのです。
会社の営業方針だからそれは仕方ないんだけど、勿体ないねー勿体ないねーと言い続けてきた商品だけに凄く嬉しくて、この仕事は欲しいなと思った訳なのですが。
諸々あって、担当と業務の方で折り合いがつかず、大変だったみたいです。
結局担当が「だったら俺がサービス残業で深夜労働してやる」と言い放って勝ったみたいですが。いやー、手伝える物なら私も手伝いたいけど、機械に関する作業じゃ手伝えないしなー(つまり、誰にでもできる仕事じゃないから、その辺の時給とか諸々で揉めたらしい)。
時期が悪いんですよね。GW前って忙しい時期で、印刷屋さんとかの予約が立て込んじゃっているから。
でもさー、こういう企画って、一度落としたら、次は来ないと思うんだ。
多分うちに話が来たのは、物の良さ云々よりフットワークだから。その辺で手を抜いたら終わりだと思うんだ、うちみたいな零細企業は。
だから担当が頑張ってくれて嬉しいです。心から応援してるよ!本当にサービス残業する事になったらマドレーヌ差し入れてあげよう。お金無いから手作りに為っちゃうけど勘弁ね。心だよ、心(笑)
相変わらずばたばたしております。
パソコンの前に座りっぱなしなので忙しいようには見えないかもしれませんが本当に忙しいのです。
……製造業の事務をやっていると時々、こう、温度差が悲しくなりますね……製造の方達が忙しい時は本当に走り回っているわけですが、事務は座りっぱなしですから……。
で、作っていたのは紙皿別注オリジナル印刷 極小ロット企画の頁です。
写真がまだ差し込まれていないのはご愛敬で。画像加工が終わったら張り付けます。
画像加工って時間がかかるんですよ。
検索ロボットさんはどうせ画像には興味示さないからいいやと思って、先に頁だけアップしちゃいました。
オリジナルの紙皿を1200枚から作れるのは、はっきり言ってうちだけだと思います。
普通は10万枚とかからなんですよ。最低でも5万枚。
でもそれでは一般の方には手が出ない。
採算は合いませんが、とにかくうちの会社をアピールする材料として、少ないロットで!というのを言い続けて、実現しました。
転売を目的とする人にはあまり意味がなさそうな企画ですが、イベントを企画されている個人の方には面白いのじゃないかと思います。
普通の紙皿の10倍近いお値段ですけどね……(笑)
それとあと、TOP頁を少し弄りました。
お知らせ内容が増えてきたので、インラインフレームを作って、別頁の内容を引っ張ってきました。
検索ロボットへの情報が減ってしまうのが痛いのですが、TOPがあんまりごちゃごちゃとしていてもどうかなという感じですので。
そういえばやっぱり「紙皿」ではうちの会社、上位表示されてくれません。
ほぼ圏外(3桁以下)だった前に比べればマシになりましたけど、やっぱり1頁目に表示されて欲しいですよね。
時間ができたらもうちょっとイタズラしよう……。
パソコンの前に座りっぱなしなので忙しいようには見えないかもしれませんが本当に忙しいのです。
……製造業の事務をやっていると時々、こう、温度差が悲しくなりますね……製造の方達が忙しい時は本当に走り回っているわけですが、事務は座りっぱなしですから……。
で、作っていたのは紙皿別注オリジナル印刷 極小ロット企画の頁です。
写真がまだ差し込まれていないのはご愛敬で。画像加工が終わったら張り付けます。
画像加工って時間がかかるんですよ。
検索ロボットさんはどうせ画像には興味示さないからいいやと思って、先に頁だけアップしちゃいました。
オリジナルの紙皿を1200枚から作れるのは、はっきり言ってうちだけだと思います。
普通は10万枚とかからなんですよ。最低でも5万枚。
でもそれでは一般の方には手が出ない。
採算は合いませんが、とにかくうちの会社をアピールする材料として、少ないロットで!というのを言い続けて、実現しました。
転売を目的とする人にはあまり意味がなさそうな企画ですが、イベントを企画されている個人の方には面白いのじゃないかと思います。
普通の紙皿の10倍近いお値段ですけどね……(笑)
それとあと、TOP頁を少し弄りました。
お知らせ内容が増えてきたので、インラインフレームを作って、別頁の内容を引っ張ってきました。
検索ロボットへの情報が減ってしまうのが痛いのですが、TOPがあんまりごちゃごちゃとしていてもどうかなという感じですので。
そういえばやっぱり「紙皿」ではうちの会社、上位表示されてくれません。
ほぼ圏外(3桁以下)だった前に比べればマシになりましたけど、やっぱり1頁目に表示されて欲しいですよね。
時間ができたらもうちょっとイタズラしよう……。