忍者ブログ   
admin
  紙皿屋に勤める負け犬さんが紙皿関係のことを日々徒然綴ります。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
本日ぐぐるさんが巡回していった模様です。
これでうちの会社のHPのランキングが下がってたら泣くなぁ(リニューアル前だからそんなに痛手はないけど)。だって明日定例会議だよ……

えーと、今日も私は一日、HPのリニューアル準備をしていました。
今日は主に画像処理。菊型プレートという、和洋菓子用の金と銀の紙皿の写真を弄ってました。
写真を撮ったのは同僚なんですが、いやー、今時のデジカメって高性能!
めっちゃ美味しそうに撮れててうっとりですvvv ああケーキ…魅惑のケーキ…美味しかった…(撮影後みんなで食べた)(皿じゃないよケーキの方)
愛情がいっぱい籠もった、とても美しい画面になりました。自画自賛。
早くupしたいです……うずうず。

んでもって今日は、HPを見てのお問い合わせも1件来ました。
超有名シャンパンメーカーの代理店グループのリーテイル関係の仕事をしている、らしい、会社さんから(”の”が多いよ)。
見積もり依頼の内容自体はそれほど大きな話じゃないのですが、あの名前に心惹かれてどっきどきです。未だかつて飲んだ事のない憧れの。うう。決まるかな。決まると良いな。
こういう話が来ると、早くHPを改装したいーっと悶えてしまいます。
普通にしてたら絶対接点のない客ですよ。うち、紙皿屋だもん。何故洋酒関連グループに営業に行きましょうか。
それが、こちらから営業に行かなくても向こうから問い合わせ来てくれるんだからなぁ。ほんと、素晴らしい。ネットの威力ってデカイよな。
一日かろうじて二桁しかHITしなくてもこれだけ(今月入って4件目)問い合わせが来るんだから、丸1つ増えたらきっと良いよなぁ。
夢じゃないと思うんですよね。だって、プライベートで公開してるHPは、検索避けかけてても一時期は一日三桁行ってたもん(その後地下に潜ったから今は6ホタだけど)。
もっと検索でガンガンHITするようにしたいなぁ。
改装したらもう少しHITするようになる筈です。テキストびしばし突っ込んでますし。
製品並べただけのカタログHPになんかする気はないよ!真性オタクな私が作るのですから。素人っぽさこそが売りです。親近感を抱いて貰うのがIT戦略の第一歩だと、社長から同僚経由で回ってきたビジネス冊子にも書いてあった。負け惜しみじゃないよ!(笑)


オタクで良かったなとちょっと思う日々です。
っつーか、毎日毎日HTMLとJPEG弄ってて給料貰えるなんて素敵。ありがとう、社長。頑張ります(最近趣味と仕事の区別がつかなくなりつつある私……)
PR
   
  
   
   
                       
   

夏休みも終わりになって今更という気もしますが(笑)
お子様の自由工作で紙皿を使用されているサイトさんをぐぐってみました。

【幼児向け】
■ Vivement les vacances/~さんのブログから抜粋
紙皿を使ったお雛様の写真が掲載されています。
ものすごく可愛いっ!
でも、うちの菊シルバーとか菊ゴールドとか使ってくれたらもっと豪華になったのに(笑)
作り方が載っていませんが、自立しているので、多分紙皿を半分に切って、更に半分に折ったんじゃないかと思います。


■HappyーDaysういぃずSEIGO☆さんのブログから抜粋
多分上のお雛様と作成過程は一緒だと思います。こちらでは半分に折った紙皿に蛙のイラストを張り付けたインテリア。


■タイガー魔法瓶HP{素敵暮らしの達人10月号}から抜粋
紙コプターだそうです。……紙皿を使う意味はあんまりないような?(笑)


■練馬区HP児童館から抜粋
紙皿を使ったパペット。折ってホチキスで留めただけの様ですが、出来は素晴らしい。
幼児相手の場合は親御さんが紙皿に色を塗ってからホチキス止めだけお子様にして貰えばいいし、小学校低学年だったら最初から最後まで作らせるのが良いんじゃないかな。
作り方が掲載されていないのが残念ですが、写真を見れば大体製作過程はわかります。


■たんぽぽの会さんの活動報告から抜粋
くいしんぼうパックン。という、紙皿を2枚使ったおもちゃの写真が載っています。
作成方法は載っていないのですが、写真を見れば想像がつくかな。
とても可愛いし、何よりアニメーションのように変化があるおもちゃなので、楽しいかも。


■i-kosodate.netさんから抜粋
定番の、紙皿を使用したお面。
単純ですが、いくつになっても飽きない工作です。


■あいらぶしょうがっこうさんから抜粋
もいっこ、お面作り。
詳しく作り方が載っています。


■たじまおはなしと工作の会さんから抜粋
中国こまです。
これは、作った後に実際に遊んでみるところまでやらないとダメな工作かも(笑)
作るのは簡単そうですが、実際に動かせるかどうかとなると、なかなか難しそう……。


■キッズ@nifty工作・手芸から抜粋
定番、フリスビー。
紙皿でフリスビーってやった事無いけど面白いのかな?


■本家おもしろ工作ランド実習室から抜粋
フレームです。可愛らしい。作ったら飾ってあげて下さい。
絵心のあるお子様にお勧めです。


工作の館さん。
ひまじんさんによる、身近な素材を使った工作のHP。
紙皿工作は幼児・低学年向けですが、その他の素材ではなかなか高度な物も。


【中・高学年向け】

■趣味は木工とDTM。さんのHPから抜粋
お子様が紙皿でスピーカーを作成されている様子を写真を使って掲載。
使わなくなったイヤホンのコードを使用しての作成なので、中学年のお子さんが作る時は親御さんが隣で見ていてあげた方が良いかな。


■芸術による教育の会工作コーナーから抜粋
素晴らしい!紙皿の他にも色々材料が必要ですが、工作というよりも美術と呼んで良いような素敵な作品の作り方が載っています。


■大阪教育大学 教育学部 理科教育講座(物理) 越桐研究室から 抜粋
紙皿を使った実験。面白い。
理屈がわかっている人間には当たり前の事だけど、意外とこれ、知らない人もいるはず。
ただ、火を使うので、必ず保護者の方が側にいて下さい。



こんな感じ。
うちの会社は個人客には販売しないので、うちの紙皿使ってーとは言えませんが(笑)
えー、かっぱ橋のお店で紙皿を買ったりする人は、できるだけうちのを買ってくれると嬉しいです。ホントに!
ちなみに目印は、雨粒マークに「耐水耐油」とでかでかと書かれたラベル。
日本で耐水性・耐油性のある、かつ電子レンジOKな紙皿を作っているのはうちだけなんで、どぞ、宜しくお願いします(とか頭を下げても、このブログってアクセスほとんどないんだよね……^^;)

   
  
   
   
                       
   
本日夕方、会社のサイトを見てのお問い合わせを頂きました。
今月に入って3件目。
HITした頁は皆様同じで、この頁です。
紙コップ・印刷(またはオリジナル印刷)でHITするらしい。

うちは紙皿屋さんなんですけどね~…。

それでもHPを見て、という問い合わせを頂くのはとても嬉しいです。決まるかどうかはともかくとして、お客様の方からアクションを起こして頂く、というのは凄い事だと思うから。
今回は紙コップの話で、例えばこの話が流れてしまったとしても、いつか紙皿に結びつくと嬉しいんだけどな。
   
  
   
   
                       
   

連休明けにしては動きが無くて怖い。
本当に悪夢の夏ですよ今年は。ゴールデンウィークは長雨だし、夏に入っても雨が続いて海辺は閑散としているし、例の悲惨なプール事故(ご冥福をお祈り申し上げます)でプールも軒並み自粛。お盆真っ只中の都内では停電事故まで起こるサービスぶり。
屋外レジャー施設が不振だと紙皿の売れ行きも悪いんですよね。とほほほほ。

そんなお盆明け。
木曜日は、7月の売上実績表をエクセルに入力していました。
やはり良くないです。思ったほど酷くはなかったけど。
秋に挽回できるんだろうか。頑張らねば。

とはいえ事務の私がやれる事は、データ解析と、ホームページの作成・メルマガ?の準備しかありません。

という事で、午後はホームページのリニューアル準備を進めました。
ようやく全体のレイアウトが確定して、テキストの差込もほぼ終了。後は画像を置けばupできるところまできました。ああ早くupしたい。
現在のホームページは、なんつーか、前世紀のものなので、SEOの欠片もないのです。凄まじかったですよ。1ファイルの中にテキストゼロ!!!とかね(笑)
流石にあんまりだろうと思ってちょこちょこ弄ったらそれだけで検索ランキングが一気に上昇しましたので(紙皿業界はIT化が遅れているので、少し対策を練るとすぐに反映してくれるのです。楽しい♪)、リニューアルが済んだらもう少しまともにヒットしてくれるんじゃないかと期待しています。レイアウトはちょい(かなり?)ダサくなるけど、まずはテキストを充実させて検索に引っかかるようにするのが先決(と自分を慰める)。

後は、お客様へのメール(メルマガっぽいやつ)についても考えないと。
先月から、月に一度は必ずお客様へメールを送ることに決まりまして、担当が私なのです。
第一回の送信は、お客様の中でもごく一部(だって営業さんがメアド回してこないんだもん)に、ちょっと特殊な製品のキャンペーンのご案内を送りました。
サイトに上げてあったキャンペーンの案内ページはほとんど見て貰っていなかったですが(笑)、メール自体はそこそこ見ていただけた模様。
次回の取り扱い製品は次の営業会議で決定します。色々プッシュしたい製品があるので、私も悩んでます。
新発売製品の8角仕切皿 パーティドッグ・フラワーリングももう一回案内したいけど、秋と言えば和菓子洋菓子。ケーキトレーシリーズがあるんですよ、うちの会社。
菊型のお皿で、銀色のと金色のと。身内贔屓ですがゴールドはねー、豪華っすよ。ケーキとか乗せてると本当に美味しそうに見えるもん。
甘味スキーとしてはケーキトレーシリーズは外したくないわけです。
あとは、学園祭用キャンペーンをやってみたい。お祭り用特価か、お祭り用に印刷小ロット対応か。
紙皿にオリジナル印刷をかける別注品は、普通は5万枚くらいからが相場なんですけど、学園祭じゃ5万枚は捌けないだろうから、もう少し少ないロットでお手頃値段で対応、とか悪くないんじゃないかなとか。(※H19年1月から1ケース~受注できることになりました)
紙コップのオリジナル印刷は2000個からできるから(普通は無理です。紙コップのオリジナル印刷の場合は10万個以上が相場。うちはちょっと特殊な印刷製法なので小ロットが可能なのです)セットにしたりとか面白いと思うんだけどなぁ。

色々やりたいことがあります。時間が足りない。
自分だけの時間じゃなくて、自分の作った物に対する評価や修正や認証を貰うための時間が圧倒的に足りない。
それ以上に、私に知識が足りないんですけどね(つかそれが時間が足りなくなる最大の要因)。
ああ、賢い人間になりたい……

   
  
   
   
                       
   
お盆中でもお仕事してみる(笑)
yahooで「紙皿」をメインに検索すると、上位に上がってくるのが辛酸なめ子さんのブログ
うちの製品も買って下さい(笑)
8角仕切皿 パーティシリーズ
シュールな犬の絵柄紙皿3種各1枚入りパック294円のパーティドッグは 東急ハンズ 横浜店・新宿店・池袋店で売ってます。
他にも、周囲にブルーフラワーをあしらったタイプもあるんだけど、こっちは未だに導入店が見つからない。綺麗な絵柄だと思うんだけどなぁ。

等々宣伝したいんだけど、何しろHPが完成していないので動きようがない。
あとは写真を入れるだけなんで、さっさと完成させてぐぐるさんの方に登録申請をし直したい。
一応今でも拾って貰ってるんだけどさー。つか、あの状態で拾って貰えてるのって凄い事だなと、サイトオーナー向け頁を見て思った。仕事始まったらイロイロ直さなきゃ。
   
  
   
        
  
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:負け犬さん
性別:XX
最新TB
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 紙皿屋さんブログ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++