情報社会というのは怖いもので、最近、うち(メーカー)に直接最終消費者から「売ってくれないか」という問い合わせを受けます。
で、値段を提示すると、「××(問屋)通した方が安いのはどうしてだ?本当にメーカーなのか?」と……。
まぁお気持ちはわかりますが、ちょっと待って下さいな。
問屋さんは、諸々含めて、月に数百ケースも買ってくれているのです。
1ケース2ケース、それも今回限りのお客さんに同じ値段で出せないのは、道理でしょう?
機械を一日回転させて、一括で納品するのと。
数時間で止めて、ちまちま発送するのと。
何が大きく違うかって、そりゃもちろん人件費。それから運搬コスト。
問屋に安く売るのは経費換算して当然の事なんです。
紙皿は、最低出荷単位が数千枚となります。
最終消費者から見れば「何千枚も買っているのに!」と思うのは仕方ないことかも知れないけれど、メーカーでは、何十万というのが単位として”当たり前”の感覚なのです。
その辺ご理解いただけると嬉しいなぁと思います。
……直販が安いというのは多分嘘だよ。問屋にはかなりぎりぎりの値で卸してます。継続してかつデカイ数字を買えるんだったら話は別だけど、業務用の小売りレベルだったら、問屋通して買う方が、多分、安いです。
で、値段を提示すると、「××(問屋)通した方が安いのはどうしてだ?本当にメーカーなのか?」と……。
まぁお気持ちはわかりますが、ちょっと待って下さいな。
問屋さんは、諸々含めて、月に数百ケースも買ってくれているのです。
1ケース2ケース、それも今回限りのお客さんに同じ値段で出せないのは、道理でしょう?
機械を一日回転させて、一括で納品するのと。
数時間で止めて、ちまちま発送するのと。
何が大きく違うかって、そりゃもちろん人件費。それから運搬コスト。
問屋に安く売るのは経費換算して当然の事なんです。
紙皿は、最低出荷単位が数千枚となります。
最終消費者から見れば「何千枚も買っているのに!」と思うのは仕方ないことかも知れないけれど、メーカーでは、何十万というのが単位として”当たり前”の感覚なのです。
その辺ご理解いただけると嬉しいなぁと思います。
……直販が安いというのは多分嘘だよ。問屋にはかなりぎりぎりの値で卸してます。継続してかつデカイ数字を買えるんだったら話は別だけど、業務用の小売りレベルだったら、問屋通して買う方が、多分、安いです。
PR
本日は会議でした。
色々決定したんですけれど、その中で。
以前にも書いた、レーヨンスパンレース製キッチンペーパーの拡販方法について、社長から意見が出まして。
で。
アンケートに答えて頂いた方に、サンプル小巻プレゼント★
ってのの許可が下りましたvvv
来週出社したらアンケートフォームを作成します。そしたらリンクを貼りますので、宜しければご協力下さい。
キッチンペーパー、素材の違いで本当にびっくりする位使い勝手が変わりますので。
是非一度お試しを!!!
ちなみに今日は、仕事の一環で、ステーキを食べまくりました。
美味しかった……けど、なんかこう……うん、まぁ、いいんだけどね……。
-*-*-*-*-*-
紙皿 工作についてのリンクは8/21の記事をご覧下さい。
色々決定したんですけれど、その中で。
以前にも書いた、レーヨンスパンレース製キッチンペーパーの拡販方法について、社長から意見が出まして。
で。
アンケートに答えて頂いた方に、サンプル小巻プレゼント★
ってのの許可が下りましたvvv
来週出社したらアンケートフォームを作成します。そしたらリンクを貼りますので、宜しければご協力下さい。
キッチンペーパー、素材の違いで本当にびっくりする位使い勝手が変わりますので。
是非一度お試しを!!!
ちなみに今日は、仕事の一環で、ステーキを食べまくりました。
美味しかった……けど、なんかこう……うん、まぁ、いいんだけどね……。
-*-*-*-*-*-
紙皿 工作についてのリンクは8/21の記事をご覧下さい。
今日、学園祭で紙ボウルを使いたいという学生さんからの問い合わせがあったようです。
残念ながらケース割の数量だったので、対応しきれなかった模様。うーん、ごめんなさい。
本当は、こういう問い合わせにはできる限り対応したいのですが、まだ社内の体制が整っていません。
悔しいなぁ。
本当にごめんなさい、N専門学校の学生さん。
残念ながらケース割の数量だったので、対応しきれなかった模様。うーん、ごめんなさい。
本当は、こういう問い合わせにはできる限り対応したいのですが、まだ社内の体制が整っていません。
悔しいなぁ。
本当にごめんなさい、N専門学校の学生さん。
休み明けってどうしてこう時間が経つのが早いんでしょうね。
えー、本日会社に来ましたら、先週末に大ボケをかましていた事が判明しました。サンプル用に購入した仕入商品、間違えてた…。
買い直しです。しょんぼり。社長は怒らなかったけど。
それと、サンプル置き場に置いてあった営業さんのサンプルが土砂崩れを起こしていて、それだけならいいんだけど隣に積んであった製品に激突してました。どどどどどーすんのコレ。詰め直し???
休み明けはこんなもんとはいえ、なんかあんまり良くない滑り出しで嫌な感じです。
挽回しなくては。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
紙皿 工作についてのリンクは 8/21の日記をご覧下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
紙皿アンケートはまだまだ募集中ですので宜しくお願いします。
えー、本日会社に来ましたら、先週末に大ボケをかましていた事が判明しました。サンプル用に購入した仕入商品、間違えてた…。
買い直しです。しょんぼり。社長は怒らなかったけど。
それと、サンプル置き場に置いてあった営業さんのサンプルが土砂崩れを起こしていて、それだけならいいんだけど隣に積んであった製品に激突してました。どどどどどーすんのコレ。詰め直し???
休み明けはこんなもんとはいえ、なんかあんまり良くない滑り出しで嫌な感じです。
挽回しなくては。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
紙皿 工作についてのリンクは 8/21の日記をご覧下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
紙皿アンケートはまだまだ募集中ですので宜しくお願いします。
ケーキ用の紙皿(金/銀/白/花柄)
錦繍の秋、甘味の秋。
っつーことで、秋の一押しは上のケーキ用紙皿です。
特に今年は、ミニケーキやムース、和菓子用の90Φ・80Φの紙皿に新アイテムを追加しました。貝殻のように渦巻き状になったゴールドの紙皿とシルバーの紙皿。写真見て貰うとわかるんですけど、コレ使うと本当に一気にゴージャス感が増します。
はっきり言ってお勧めですっ!
現在ケーキ屋さんではプラで作ったケースを使うのが主流みたいですが、環境を考えたら紙皿の方がいいと思うの!
うちのゴールドプレートは、三層構造の中の中間の一層に再生紙を使っているから、その意味でもエコロジーですし。
これからの季節は本当にうちのケーキトレーシリーズをプッシュしたい!
……でも問題は、どうやってケーキ屋さんにうちの商品を売り込むかって事なんですよね……。
基本的に販売そのものは代理店にお任せで、メーカーが直接ユーザーに販売するのは倫理的に良くないとされていますので、一押しなのに末端ユーザー様にプッシュできないのです!きーっ!Σ(≧Π≦)
……でもでもっ、お問い合わせ頂ければ対応考えますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
そうそう、お問い合わせと言えば。
先日、三行問い合わせメールが入りました。
名前も名乗らず、どういった経緯でメールしたのかも書かずに、いきなり「××の価格を教えて下さい。メールは●●に返信して下さい」
……ネット初心者かなぁ。
初心者の人はよくやるんですが、でもこういうのはマナーに反しますので、ご注意下さい。オンラインでも、オフラインでも、だめです。
見ず知らずの人間とコンタクトを取る時は、まず、自己紹介から入る。
コミュニケーションの基本の基本です。
三行メールは会社が相手でも不可。まして個人サイト向け、個人ブログ向けのメールでこんなん送ったら、相手は怒りますよ(三行メール、と呼んでいます。やらかしてくれるのはだいたい携帯から送信してくる人ですね。携帯世代は無駄と一緒に必要部分までも削ってコミュニケートしてるのでしょうかね?)。
問い合わせ等々、メールを送る時は、最低でも次の要件は満たして下さい。
■名乗る
営利が絡まない場合にはハンドルネームで構いません。
営利が絡む場合には本名で。所属もちゃんと明記しましょう。
一般的な問い合わせであっても、名前を名乗らず所属も不明な相手には、返答できかねます。
ましてや卸単価をどうして教えられるでしょう。
メーカーの事務が、製品の卸価格を、どこの誰ともわからない相手に教えたりなんかしたら、守秘義務違反で大問題です。絶対にやっちゃいけないことなんです。
■経緯を書く
どういった経緯で相手にメールをすることにしたのか、簡単で良いから書きましょう。
ホームページを見た、とかね。そのヒトコトがあるとないとで大違いです。
これは、営利非営利問わず、必ず書きましょう。
自分の身に置き換えて下さい。いきなり見ず知らずの人から携帯に電話がかかってきたら、どうしてこの番号と自分の名前を知っているのか、と疑問に思うし、怖いでしょう?
画面越しだと実感が湧かないかも知れませんが、貴方がメールを送る相手は、現実に生きている人間なのです。それをお忘れなく。
上の二つをクリアしてから、用件に入って下さい。
基本的には、手紙なんかと同じです。
マスコミがインターネットはまるでリアルとは別の世界みたいな書き方をして(匿名社会って書き方に如実に現れてるよね)るので、勘違いする人が多いですが、オンライン上でもそれを動かしているのは人間です。
現実社会の人間関係と何も変わらない。
ネット上で知り合って濃厚な人間関係を築くまでに至った人達はみんな、最初は、リアルと同じように、きちんと礼を尽くして相手と相対しています。
電脳世界では時間の制限を受けにくいからリアルよりも関係を進行させるのが早くて、だから傍目には現実世界とは違うコミュニケーションの取り方をしているように見えるかもしれませんが、それは錯覚。
リアルでもオンラインでも、守るべきマナーには大した違いはありません。
宜しくお願いしますね!
※ブログのコメント欄は文字数制限かかってる事が多いので、一行コメントも許容されてます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
紙皿工作のリンクについては8/21をご覧下さい。
-*-*-*-*-*-*-***-*-
紙皿のアンケートにご記入下さった方。
勉強頑張ってます!回答ありがとうございましたー!
紙皿アンケートはまだまだ募集中ですので宜しくお願いします。
錦繍の秋、甘味の秋。
っつーことで、秋の一押しは上のケーキ用紙皿です。
特に今年は、ミニケーキやムース、和菓子用の90Φ・80Φの紙皿に新アイテムを追加しました。貝殻のように渦巻き状になったゴールドの紙皿とシルバーの紙皿。写真見て貰うとわかるんですけど、コレ使うと本当に一気にゴージャス感が増します。
はっきり言ってお勧めですっ!
現在ケーキ屋さんではプラで作ったケースを使うのが主流みたいですが、環境を考えたら紙皿の方がいいと思うの!
うちのゴールドプレートは、三層構造の中の中間の一層に再生紙を使っているから、その意味でもエコロジーですし。
これからの季節は本当にうちのケーキトレーシリーズをプッシュしたい!
……でも問題は、どうやってケーキ屋さんにうちの商品を売り込むかって事なんですよね……。
基本的に販売そのものは代理店にお任せで、メーカーが直接ユーザーに販売するのは倫理的に良くないとされていますので、一押しなのに末端ユーザー様にプッシュできないのです!きーっ!Σ(≧Π≦)
……でもでもっ、お問い合わせ頂ければ対応考えますので、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
そうそう、お問い合わせと言えば。
先日、三行問い合わせメールが入りました。
名前も名乗らず、どういった経緯でメールしたのかも書かずに、いきなり「××の価格を教えて下さい。メールは●●に返信して下さい」
……ネット初心者かなぁ。
初心者の人はよくやるんですが、でもこういうのはマナーに反しますので、ご注意下さい。オンラインでも、オフラインでも、だめです。
見ず知らずの人間とコンタクトを取る時は、まず、自己紹介から入る。
コミュニケーションの基本の基本です。
三行メールは会社が相手でも不可。まして個人サイト向け、個人ブログ向けのメールでこんなん送ったら、相手は怒りますよ(三行メール、と呼んでいます。やらかしてくれるのはだいたい携帯から送信してくる人ですね。携帯世代は無駄と一緒に必要部分までも削ってコミュニケートしてるのでしょうかね?)。
問い合わせ等々、メールを送る時は、最低でも次の要件は満たして下さい。
■名乗る
営利が絡まない場合にはハンドルネームで構いません。
営利が絡む場合には本名で。所属もちゃんと明記しましょう。
一般的な問い合わせであっても、名前を名乗らず所属も不明な相手には、返答できかねます。
ましてや卸単価をどうして教えられるでしょう。
メーカーの事務が、製品の卸価格を、どこの誰ともわからない相手に教えたりなんかしたら、守秘義務違反で大問題です。絶対にやっちゃいけないことなんです。
■経緯を書く
どういった経緯で相手にメールをすることにしたのか、簡単で良いから書きましょう。
ホームページを見た、とかね。そのヒトコトがあるとないとで大違いです。
これは、営利非営利問わず、必ず書きましょう。
自分の身に置き換えて下さい。いきなり見ず知らずの人から携帯に電話がかかってきたら、どうしてこの番号と自分の名前を知っているのか、と疑問に思うし、怖いでしょう?
画面越しだと実感が湧かないかも知れませんが、貴方がメールを送る相手は、現実に生きている人間なのです。それをお忘れなく。
上の二つをクリアしてから、用件に入って下さい。
基本的には、手紙なんかと同じです。
マスコミがインターネットはまるでリアルとは別の世界みたいな書き方をして(匿名社会って書き方に如実に現れてるよね)るので、勘違いする人が多いですが、オンライン上でもそれを動かしているのは人間です。
現実社会の人間関係と何も変わらない。
ネット上で知り合って濃厚な人間関係を築くまでに至った人達はみんな、最初は、リアルと同じように、きちんと礼を尽くして相手と相対しています。
電脳世界では時間の制限を受けにくいからリアルよりも関係を進行させるのが早くて、だから傍目には現実世界とは違うコミュニケーションの取り方をしているように見えるかもしれませんが、それは錯覚。
リアルでもオンラインでも、守るべきマナーには大した違いはありません。
宜しくお願いしますね!
※ブログのコメント欄は文字数制限かかってる事が多いので、一行コメントも許容されてます。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
紙皿工作のリンクについては8/21をご覧下さい。
-*-*-*-*-*-*-***-*-
紙皿のアンケートにご記入下さった方。
勉強頑張ってます!回答ありがとうございましたー!
紙皿アンケートはまだまだ募集中ですので宜しくお願いします。